こちらでは主に皆様から頂戴したご質問を
 いわゆるQ&A形式にて、質問も回答もなるべく簡潔な形式でご紹介しています。
 さすがにこのページだけで霊園のすべてをご理解頂くのは無理がありますが
 サイトを読み進めていくうえで少しばかりの助けになれば幸いです。

 また質問や回答は順次更新の予定です。

 ■ゆがわら吉浜霊園に関して(総合的な質問)  ■アクセスに関して  ■建墓と使用規則に関して(補足説明) ■神明院に関して(各種法要・葬儀に関して)




   
Q ゆがわら吉浜霊園とはどのような霊園か
A 正式名称「神明の里」とする、宗教法人神明院が管理・運営している霊園施設です。
  苑内には神明院の施設があり、神明院の各種法要が営まれております。

Q ゆがわら吉浜霊園の場所を教えて
A 所在地は 神奈川県足柄下郡湯河原町吉浜655−1
  神奈川県の南西部、温泉で有名な「湯河原町」の吉浜地区にあります。これはそのまま霊園の名称にもなっています。

Q 閉門時間や休業日はあるのか
A 明確な閉門時間は決めておりませんが、日没後の入苑はお断りしております。
  また特定の休業日も設定しておりませんが、臨時に休業日を設けることはあります。

Q 「湯河原吉浜霊園」という表記もあるが
A 以前は「ゆがわら」を漢字で表記しておりましたが、数年前よりひらがな表記も採用しております。
  郵便物発送などの際の宛名はどちらでも構いません。

Q ペット葬に関して
A 申し訳ございませんがゆがわら吉浜霊園ではペットの合葬(納骨、散骨)は認めておりません。
  Q&Aですので少々踏み込んでご説明致しますと、理由としては他利用者への影響、更に将来の墓所承継者への影響があります。
  ただ神明院としてはこの状況に関して現在のスタンスを最終としている訳ではなく(ペットのいち飼い主として心情は理解しているつもりです)、
  今後どのような形をご提案できるのか、慎重に検討を重ねている次第です。

Q 苑内施設に関して
A 苑内には墓域(7街区)の他、神明院礼拝堂、神明院集会室(和堂)、駐車場、水場があります。
  神明院礼拝堂内には化粧室があり、墓参者の利用が可能です。

Q 苑内に自動販売機はあるか
A 申し訳ございませんが未設置です。

Q 宗旨宗派不問とは
A 文字通り、宗旨・宗派を問わず墓所を購入できるということです。
  ただし霊園は神明院が管理・運営しておりますので、永代使用承諾証は神明院から発行されます。
  また以後の年間管理料納付先や各種手続き先も神明院となります。

Q 墓所購入=神明院の檀家となるのか
A いいえ、寺院霊園とはいえ多くの方に門戸を開くべく開設された「霊園」ですので、墓所購入が即ち神明院の檀家になることを意味しません。
  ただ檀家でなくともお申し出があれば神明院にて各種法要を行うことが出来ます。

Q 故人が好きだった煙草を墓前で吸ってあげたい
A 申し訳ございません、当霊園は所定の場所以外での喫煙はご遠慮頂いております。

Q 駐車場の収容台数は
A 礼拝堂近くに十数台分の駐車スペースがあり、苑内全体では数十台相当の駐車が可能です。


 

 「ごあいさつ」「霊園の特色」「街区のようす」ページも併せてご覧下さい。





   
Q 鉄道での最寄り駅は
A JR東海道線:真鶴駅(まなづるえき)です。
  真鶴駅から霊園までは徒歩10分程度、タクシーでは3分ほど、路線バス「旧道経由湯河原駅行き」では長窪バス停で降りて徒歩2分です。
  湯河原町の中心駅は湯河原駅ですが、霊園の最寄り駅は1つ東京寄りにあります真鶴駅となります。

Q 送迎サービスの有無は
A 申し訳ございませんが送迎サービスは行っておりません。タクシー又は路線バスをご利用下さい。

Q 車でのルートは
A 霊園のあります真鶴・湯河原地域へは「国道135号線」をお使い下さい。
  真鶴・湯河原町内に入ってから霊園までは地図をご覧頂く方が遥かに分かり易いですので、そちらをご参照下さい。

Q 国道135号線の渋滞について
A この国道は伊豆へのメインルートのため、土日祝日は確実に渋滞します。
  土日にお車で墓参・ご法要の際はお時間に余裕を持って行動されて下さい。

Q 付近にコンビニはあるのか
A JR真鶴駅から霊園までの道すがらには、国道135号線上に「セブンイレブン」があります。
  
  ただ店舗にお立ち寄りの際は真鶴駅前の横断歩道を渡る必要があります。(無理な横断は交通量の多い道路ですので大変危険です)

Q 付近に花屋はあるのか
A 神明院では仏花をご用意しております。ご要望の際は神明院礼拝堂にお訪ね下さい。

Q 付近に喫茶店はあるのか
A 霊園周囲は住宅街のため、商業店舗はほとんどございません。
  ホテル併設の喫茶店としては霊園から徒歩7分程度の距離に「ホテル ラ・シェネガ」がございます。


 

 「アクセス」ページも併せてご覧下さい。





   
Q 建墓に必要な契約とは(使用規則第6条)
A まず建墓する区画の永代使用権(以後年間管理料が掛かります)、更に区画に建てられるお墓本体の購入契約が必要です。
  永代使用権契約は神明院と、墓石に関しては指定石材店との契約となります。
  どちらか一方でも契約が不十分ですと建墓プロセスに影響が出ますので、契約時はご注意下さい。

Q 管理料について(使用規則第7条)
A 管理料はいわゆる「年会費」に相当するもので、永代使用料とは別に毎年掛かるものです。
  管理料は霊園の維持管理に必要なものですが、個別墓所内の清掃・整備費用は含まれておりません。
  また管理料は原則年払です。納付月や納付方法は墓所契約締結完了後に神明院からご案内致します。

Q 永代使用権とは(使用規則第8条・第20条)
A 所定の墓所を永代(長い世代)に亘り使用できる権利です。
  しかし年間管理料滞納や使用規則に抵触する事柄が発生した場合、神明院は使用権を取り消すこととなります。
  稀に「一度購入すれば無条件で永久に」使用できる、又は「土地ごと買い取った」と解釈される場合がありますがこれらは誤解です。
  彼岸世界は永遠無限の安楽があると信じておりますが、墓所は有限の現世に留まり続けていることをご承知下さい。

Q 墓域内の制限事項について(使用規則第11条)
A 使用規則内では具体的な数字を掲載しておりますが、近隣の墓域に影響のある植栽や構造物は撤去の対象となります。

Q 他の霊園や墓苑から墓石を移したい(使用規則第12条)
A 「ゆがわら吉浜霊園」では他墓所からの墓石の移設は出来ません。ご了承下さい。

Q 埋蔵(納骨)について(使用規則第13条)
A 納骨には所定の書類(火葬・埋葬許可書など)を添えたうえで神明院の許可が必要となります。

Q 改葬や分骨について(使用規則第14・15条)
A 改葬や分骨にもそれぞれ所定の書類をご準備頂いたうえで神明院の許可が必要となります。

Q 土葬したい(使用規則第16条)
A 焼骨以外の「亡骸」を納めることは出来ません。

Q 使用権は他者に貸したり譲ったりはできますか(使用規則第17条)
A 出来ません。また名義人が死亡した場合は名義変更の手続きが必要となります。
  また親族間でも名義貸し(子供や孫を名義人とする等)を行うと、後々思わぬトラブルの元となりますので名義人は実情に則した方をお選び下さい。

Q 墓前で祭祀行為を行いたいが(使用規則第18条・第19条)
A 苑内で祭祀行為を行う場合は(宗教を問わず)事前に神明院の許可が必要となります。(通常の墓参には必要ありません)
  また皆様が利用する霊園ですので、無許可の祭祀行為は元より他者への迷惑、信仰への干渉などに繋がるあらゆる行為は禁止です。
  霊域保全のため利用者の皆様にはご協力をお願いしております。

Q 墓所を他の墓所へ移したい(当霊園の墓所区画を返還したい) (使用規則第21条)
A 墓所のご返還は必要な手続きの後、墓所を原状(更地)に復すことで完了します。
  移転後墓石を事実上放置された場合は、神明院が墓所を原状に復した後、撤去費用を前利用者へ請求することとなります。

Q 地震で墓石が壊れた(使用規則第22条)
A 神明院では霊域保全に務めておりますが、自然の力には抗しきれない場合もございます。その際は何卒ご容赦下さい。

Q 規則は変更の可能性があるのか(使用規則第25条)
A 社会情勢の変化などで変更される可能性はあります。

Q 遺品を一緒に納めたい
A 故人の装身具や茶器など、カロート内を圧迫または霊域を乱す恐れのない場合に限り、神明院ではなるべく皆様の意に沿わせて頂いております。
  ですが遺品はご自宅のご仏壇に供えられるか形見分けなされた方が、故人にも、その「もの」にとっても良いことであると神明院は考えております。


 

 「建墓と使用規則」ページも併せてご覧下さい。





   
Q 宗教法人神明院とは また宗派は
A 仏教系単立の「お寺」です。特定の宗派には属しておりません。
  本尊は釈迦牟尼仏(釈迦如来)、経典は摩訶般若波羅蜜多心経(般若心経)です。

Q お寺ということは寄付や檀家料が必要なのか
A 神明院では檀家の皆様へ名目不明の寄付の強制は行っておりません。また檀家料も具体的に設定しておりません。

Q 行事について
A 主なところでは、毎年春に檀家様・霊園を利用される皆様の親睦を深める会(御釈迦様御誕生会)を開催しております。

Q 礼拝堂は神明院の檀家でなくても利用できるのか
A 利用できます。その際はお問い合わせ下さい。

Q 和堂は神明院の檀家でなくても利用できるのか
A 申し訳ございませんがご利用頂けません。

Q 御守り、お神籤といったグッズはないのか
A 年末年始には墓参の皆様へ「お根付」をお配りしております。(なくなり次第終了となります)

Q 御棚経(ご自宅への出張)は受け付けているのか
A 受け付けております。盂蘭盆会、彼岸会など多忙時はご要望に添えない場合もございますが、ご相談下さい。

Q 葬儀を行いたいが、遠方である
A 神明院では時間やスケジュールの許す限り、遠方でのご葬儀・各種法要も承ります。詳しくはお問い合わせ下さい。

Q 回忌法要や先祖供養の申し込みをしたいが、準備するものは
A まずは神明院にお問い合わせ頂き、ご希望の日程をお伝え下さい。
  準備するものは法要の種類により異なるので一概には語れませんが
  神明院より施主様にご用意して頂くもの、こちらで準備を承るものなどに関し、詳細にお電話、またはお手紙にてご説明いたします。

Q 戒名について
A 神明院では戒名を「黄泉の国へ赴くための旅券」という考えの元、ご遺族の皆様(生前授戒の場合はご本人様)へこれを慫慂しております。
  しかし戒名に関し様々なご意見やご主義があるのも今や事実であり
  戒名に関する様々な事柄は最終的にご近縁の皆様にご納得頂ける形を目指しております。

Q 犬の名前は
A 「みかん」です。今年で11歳の女の子です。とても人懐こく、おかげさまで皆様に可愛がられております。


 

 「神明院」「ご葬儀・ご法要」ページも併せてご覧下さい。



トップページへ 「神明院」ページへ