情報化社会の成熟は私達に多くの恩恵をもたらしてきました。
 しかし一方で見失われ、忘れ去られた大切なものも人知れず増えていき
 見えない・買えない・掛け替えのない、心の中の事柄も決して例外ではありません。
 神明院はなによりとても簡単で、けれど失われてはならない「祈り」の本質をしかと見定め
 未来の子供達へその思いを引き継いでいくことを第一に、日々を歩んでおります。
 当院と有り難い縁に恵まれました皆様の家門繁栄・子孫長久を祈ります。合掌。 




 宗教法人神明院とは
 釈迦牟尼物を本尊とし、摩訶般若波羅蜜多心経(般若心経)を経典とする
 仏教系単立の寺院、いわゆる「お寺」です。
 在来仏教の教えや日本文化の伝統を尊重しつつも、それらの本質を見極め
 今という時代に適った祈りの形を提示し、衆生を正しく導く事を目指しております。
 また人心を癒す芸術、特に音楽を以ての布教にも力を入れ
 地域の音楽家に演奏機会を与えるべく活動している「エコ・マーレ」、
 地域の子供達に一流クラシック音楽と触れ合える機会を与えるべく活動している
 「和音会」にそれぞれ特別協賛しております。 




 神明院礼拝堂は併設の寺院霊園「ゆがわら吉浜霊園」の麓にあります。
 建物内には礼拝堂の他、控室や洗面設備等がございます。
 礼拝堂は一般的な寺院のお堂と比べると決して広くはありませんが
 ご参列の皆様の祈りがよりご本尊、ご先祖へ濃く送られることと信じております。
 堂内は畳ではなくフローリングを採り入れ、背もたれ付き椅子を完備。
 お足もとが不安な方も無用の苦しみを抱かれることなくご参列頂けます。

 また別棟には和室の集会場「和堂」があります。
 こちらは主に神明院主催の集会や葬儀での会食会場として活用されております。  




 神明院では春分・秋分に彼岸会を、
 7月15日前後にて新暦盂蘭盆会、8月15日前後にて旧暦盂蘭盆会を
 そして4月上旬に御釈迦御誕生会(花まつり)を行っております。

 特に御釈迦御誕生会は毎年「春の親睦会」と銘打ち
 檀家の皆様、霊園利用者様、神明院とご縁のあった皆々様が一同に会し
 各種奉納と共に楽しい昼食会を開催しております。
 各々が楽しい時間でそれぞれ親睦を深め、また新たな縁を紡いでいかれることが
 皆様を見守るご先祖様への何よりのご供養と信じて止みません。




 安江 仁孝(やすえ・まさたか)
 昭和56年7月14日生まれ 湯河原町出身
 先代住職や現管長の薫陶を受けつつ、5年前より本格的に務め始める
 当サイトやパンフレット等の各種デザインも担当
 趣味 音楽鑑賞・野球観戦など
 

 これからも真心を篭めて、精一杯日々のお務めを果たしていく覚悟です。
 よろしくお願い致します。




 みかん(ウェルッシュ・コーギー・ペンブローク、メス)
 平成13年12月出生(8歳) 翌春、神明院にやってきました
 明るい笑顔(のような顔)と元気が取り柄
 ただしアレルギーが多くて人間の食べ物を食べると発疹してしまいます
 好きなこと 食べること
 嫌いなこと 食べられないこと

 神明院ブログでは「みかん写真日記」を好評更新中です。
 ブログではみかんの他、ゆかいな仲間たち(ねこ)も順次登場予定、お楽しみに!



トップページへ 「法要・葬儀」ページへ